書籍・雑誌

※発表者・執筆者について:○は発表者、太字は当社関係者。

不凍タンパク質

2018年

「不凍タンパク質の機能と応用」シーエムシー出版 第3篇 実用化 第25章 魚類不凍タンパク質製品の性質と食品への応用
石井寛崇井上敏文

冷凍

2017年

「不凍タンパク質の開発と応用」月刊バイオインダストリー, 34(6), 24-32(2017)
西田和生小泉雄史

健康・栄養

2021年

「理想的な脂肪酸バランスを持つ畜産物の開発」月刊「アグリバイオ」2021年8月号
末本歩

2020年

「ILSI Japan 健康な食事研究会 WG2 食の外部化を担う企業、特に中食企業における健康、栄養の意識の実態 2017年~2019年活動報告」イルシー, 143, 58-73(2020)
坂田隆、赤垣智佳子、赤羽丈明、赤松利恵、小元俊祐、加藤肇、韓力、黒谷佳代、髙田和子、田中高、萩原俊彦、林直樹、横向慶子

「Current situation and perspectives of ready-to-eat food/meal suppliers」Nutrition Reviews, 78(S3): 27-30
Takashi Sakata, Takeaki Akabane, Chikako Akagaki, Rie Akamatsu, Toshihiko Hagiwara, Naoki Hayashi, Li Han, Hajime Kato, Kayo Kurotani, Kazuko Ishikawa-Takata, Shunsuke Omoto, Takashi Tanaka, Yoshiko Yokomukai

2014年

「食べやすく加工したもち麦食品による便通改善」FOOD Style 21 9月号 Vol.18 No.9
山田浩輔

水産・畜産

2021年

「北海道におけるホルスタイン種経産牛再肥育の取り組み」月刊「畜産技術」3月号
松原夏月

アセロラ

2012年

「アセロラおよび各種果実のORAC法による抗酸化能評価」抗酸化食品研究 (食品工業NEO)
内田絵理子花村高行青木仁史

2010年

「糖化による疾患と抗糖化食品・素材 第14章 抗糖化食品素材と応用 4. アセロラ」シーエムシー出版
花村高行内田絵理子青木仁史

「アセロラおよび各種果実のORAC法による抗酸化能評価」食品工業 53, 69-75 (2010)
花村高行内田絵理子青木仁史

2007年

「アセロラポリフェノールの構造と機能」月刊FOOD Style 21 11、pp.63
花村高行青木仁史

2006年

「植物ポリフェノール含有素材の開発―その機能性と安全性―」シーエムシー出版 pp.154-160.
花村高行青木仁史

おいしさ

2018年

「Rapid aroma analysis and data interpretation using on-line mass spectrometry and visualisation software」Flavour Science Proceedings of the XV Weurman Flavour Research Symposium
Jun Hatakeyama, Andrew J. Taylor

2016年

「一対比較」事例で学ぶ官能評価
神宮英夫、笠松千夏、和田有史編、吉田浩一、妹尾正巳、石黒寛、高橋伸彰

「Food Aroma Quality optimisation」Elsevier Reference Module in Food Sciences
Jun Hatakeyama, Andew J. Taylor

2015年

「「やわらかさ」の客観的な数値化テクノロジーによる各種食品の食感評価」食品ハイドロコロイドの開発と応用II
佐久間淳、山田浩輔

2014年

「Monitoring aroma release from spices in cooked products using the MSNose2」Flavour Science Proceedings of the XIV Weurman Flavour Research Symposium
Jun Hatakeyama, Avinash Kant, Takeshi Koizumi, Andew J. Taylor

安全・安心

2020年

「グループ品質保証力向上のための検査・技術支援体制」月刊HACCP 2021(1)vol.27
島原義臣

2019年

「食品衛生検査指針理化学編 追補2019 第10章異物」食品衛生検査指針理化学編 追補2019
その他多数、島原義臣

2017年

「冷凍・チルド食品と微生物」食と微生物の事典
その他多数、島原義臣

2013年

「食品安全管理における微生物学的検査」
春日文子、小久保彌太郎、島原義臣

エンジニアリング

2023年

「冷凍食品の原料に混ざる異物を画像認識AIで選別 除去作業の人数を約半分に」AI白書2023
塚本真也、原山高輝

バイオ・分子診断薬

2016年

「ヒストファイン ALK iAEP キット」MSDメディカルサイセンスダイジェスト 2016;42:9 44-45
株式会社ニチレイバイオサイエンス

2013年

「企業で働く」Medical Technology 41(4): 450-451, 2013.
長嶋健二

バイオ・機能性素材

2006年

「早摘みアセロラ果実の機能性について」FOOD Style 21 2006年8月号 Vol.10 No.8
永峰賢一川口将和

「カムカム果実の化粧品への応用」FRAGRANCE JOURNAL 2006/8月号 No.312(Vol.34/No.8)
永峰賢一

環境

2019年

「賛助会員紹介~株式会社ニチレイ」日本LCA学会誌, 2019年1月号 Vol.15 No.1
小柳津 新一

その他

2021年

「整数計画問題による家庭料理の献立表提案システムの開発」研究報告知能システム(ICS),2022-ICS-206(4),1-8
細川万維、横山想一郎、山下倫央、川村秀憲、関屋英理子

2020年

「料理レシピの構造化による家庭料理の食品ロス削減に向けた献立作成手法の提案」研究報告知能システム(ICS),2021-ICS-201(2),1-8
小林直也、横山想一郎、山下倫央、川村秀憲、関屋英理子、杉浦仁志

2023年

エンジニアリング

「冷凍食品の原料に混ざる異物を画像認識AIで選別 除去作業の人数を約半分に」AI白書2023
塚本真也、原山高輝

2021年

健康・栄養

「理想的な脂肪酸バランスを持つ畜産物の開発」 月刊「アグリバイオ」2021年8月号
末本歩

水産・畜産

「北海道におけるホルスタイン種経産牛再肥育の取り組み」 月刊「畜産技術」3月号
松原夏月

その他

「整数計画問題による家庭料理の献立表提案システムの開発」研究報告知能システム(ICS),2022-ICS-206(4),1-8
細川万維、横山想一郎、山下倫央、川村秀憲、関屋英理子

2020年

健康・栄養

「ILSI Japan 健康な食事研究会 WG2 食の外部化を担う企業、特に中食企業における健康、栄養の意識の実態 2017年~2019年活動報告」イルシー, 143, 58-73(2020)
坂田隆、赤垣智佳子、赤羽丈明、赤松利恵、小元俊祐、加藤肇、韓力、黒谷佳代、髙田和子、田中高、萩原俊彦、林直樹、横向慶子

「Current situation and perspectives of ready-to-eat food/meal suppliers」Nutrition Reviews, 78(S3): 27-30
Takashi Sakata, Takeaki Akabane, Chikako Akagaki, Rie Akamatsu, Toshihiko Hagiwara, Naoki Hayashi, Li Han, Hajime Kato, Kayo Kurotani, Kazuko Ishikawa-Takata, Shunsuke Omoto, Takashi Tanaka, Yoshiko Yokomukai

安全・安心

「グループ品質保証力向上のための検査・技術支援体制」月刊HACCP 2021(1)vol.27
島原義臣

その他

「料理レシピの構造化による家庭料理の食品ロス削減に向けた献立作成手法の提案」研究報告知能システム(ICS),2021-ICS-201(2),1-8
小林直也、横山想一郎、山下倫央、川村秀憲、関屋英理子、杉浦仁志

2019年

安全・安心

「食品衛生検査指針理化学編 追補2019 第10章異物」食品衛生検査指針理化学編 追補2019
その他多数、島原義臣

環境

「賛助会員紹介~株式会社ニチレイ」日本LCA学会誌, 2019年1月号 Vol.15 No.1
小柳津 新一

2018年

不凍タンパク質

「不凍タンパク質の機能と応用」シーエムシー出版 第3篇 実用化 第25章 魚類不凍タンパク質製品の性質と食品への応用
石井寛崇井上敏文

おいしさ

「Rapid aroma analysis and data interpretation using on-line mass spectrometry and visualisation software」Flavour Science Proceedings of the XV Weurman Flavour Research Symposium
Jun Hatakeyama, Andrew J. Taylor

2017年

冷凍

「不凍タンパク質の開発と応用」月刊バイオインダストリー, 34(6), 24-32(2017)
西田和生小泉雄史

安全・安心

「冷凍・チルド食品と微生物」食と微生物の事典
その他多数、島原義臣

2016年

おいしさ

「一対比較」事例で学ぶ官能評価
神宮英夫、笠松千夏、和田有史編、吉田浩一、妹尾正巳、石黒寛、高橋伸彰

「Food Aroma Quality optimisation」Elsevier Reference Module in Food Sciences
Jun Hatakeyama, Andew J. Taylor

バイオ・分子診断薬

「ヒストファイン ALK iAEP キット」MSDメディカルサイセンスダイジェスト 2016;42:9 44-45
株式会社ニチレイバイオサイエンス

2015年

おいしさ

「「やわらかさ」の客観的な数値化テクノロジーによる各種食品の食感評価」食品ハイドロコロイドの開発と応用II
佐久間淳、山田浩輔

2014年

健康・栄養

「食べやすく加工したもち麦食品による便通改善」FOOD Style 21 9月号 Vol.18 No.9
山田浩輔

おいしさ

「Monitoring aroma release from spices in cooked products using the MSNose2」Flavour Science Proceedings of the XIV Weurman Flavour Research Symposium
Jun Hatakeyama, Avinash Kant, Takeshi Koizumi, Andew J. Taylor

2013年

安全・安心

「食品安全管理における微生物学的検査」
春日文子、小久保彌太郎、島原義臣

バイオ・分子診断薬

「企業で働く」Medical Technology 41(4): 450-451, 2013.
長嶋健二

2012年

アセロラ

「アセロラおよび各種果実のORAC法による抗酸化能評価」抗酸化食品研究 (食品工業NEO)
内田絵理子花村高行青木仁史

2010年

アセロラ

「糖化による疾患と抗糖化食品・素材 第14章 抗糖化食品素材と応用 4. アセロラ」シーエムシー出版
花村高行内田絵理子青木仁史

「アセロラおよび各種果実のORAC法による抗酸化能評価」食品工業 53, 69-75 (2010)
花村高行内田絵理子青木仁史

2007年

アセロラ

「アセロラポリフェノールの構造と機能」月刊FOOD Style 21 11、pp.63
花村高行青木仁史

2006年

アセロラ

「植物ポリフェノール含有素材の開発―その機能性と安全性―」シーエムシー出版 pp.154-160.
花村高行青木仁史

バイオ・機能性素材

「早摘みアセロラ果実の機能性について」FOOD Style 21 2006年8月号 Vol.10 No.8
永峰賢一川口将和

「カムカム果実の化粧品への応用」FRAGRANCE JOURNAL 2006/8月号 No.312(Vol.34/No.8)
永峰賢一