ニチレイ
一覧用表示名
株式会社ニチレイクラス名
holdingトップ用クラス名
nichirei2024年4月3日
各位
株式会社ニチレイ
株式会社サンヴィレッジ
東北電力株式会社
株式会社ニチレイによる低圧太陽光発電所を活用した
オフサイト型コーポレートPPAサービスの導入について
株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大櫛 顕也、以下「 ニチレイ」)は、2024年3月、東北電力株式会社(本社:宮城県仙台市、取締役社長 社長執行役員:樋󠄀口 康二郎、以下「東北電力」)の100%子会社である東北エネルギーサービス株式会社(本社:宮城県仙台市青葉区、取締役社長:舟田 栄一、以下「東北ESCO」)によるオフサイト型コーポレートPPAサービス※1(以下「本サービス」)を導入しました。
本サービスは、株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役 :三村 挑嗣、以下「サンヴィレッジ」)が出資する合同会社グリーンエナジー宮城が保有する太陽光発電所(低圧40基の合計定格出力1,980kW※2)で発電した再生可能エネルギー(以下「再エネ」)由来の電力を、小売電気事業者である東北ESCOがニチレイのグループ会社(以下、「ニチレイグループ」)16拠点に、30年間にわたって供給する取り組みです。
ニチレイグループにとって、30年間の長期契約である本サービスの導入は、年間約2,000tのCO2排出量削減が見込まれるほか、同社グループが掲げる「2050年までのカーボンニュートラル実現」に向けた効果的な取り組みとなります。
サンヴィレッジは、持続可能な社会の実現と企業価値向上を目指し、ESG(環境・社会・ガバナンス)の観点で企業活動に取り組んでおり、今後も、太陽光発電等の開発を通じて、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを推進してまいります。
東北電力グループは、お客さまの環境ニーズに応えるべく、本サービスをはじめとする CO2排出削減に繋がるサービス提供を通じて、引き続き、地域社会の脱炭素化に貢献してまいります。
なお、低圧太陽光発電を活用した本サービスは、ニチレイグループとして初の導入であり、東北ESCOとして初のサービス提供となります。
※1 小売電気事業者である東北ESCOが、需要家の敷地外にある太陽光・風力発電所等を所有する発電事業者から再エネ由来の電力を購入し、一般送配電事業者の系統ネットワークを介して需要家に販売するサービスです。
※2 定格出力とは、発電設備が安定して出力できる最大電力を指します。低圧太陽光発電所は、定格出力が50kW未満の小規模発電所であり、大規模発電所のように広大な土地を必要としないため,狭小土地の有効活用が可能です。本サービスは、宮城県内各地に点在する低圧太陽光発電所40基を束ねて、ニチレイグループに供給する取り組みとなります。
ニチレイグループへの電力供給の全体像
1.太陽光発電所について
(1)設置場所:宮城県内40地点
(2)所有者:合同会社グリーンエナジー宮城(株主会社サンヴィレッジおよび株式会社大崎クリエーションのジョイントベンチャー)
(3)合計定格出力:1,980kW(49.5kW×40基)
(4)年間発電量:約450万kWh(サービス開始1年目の想定値)
(5)サービス開始:2024年3月
(6)サービス期間:30年間
2.オフサイト型コーポレートPPAサービスによる電力供給イメージ
<報道機関お問合せ先>
株式会社ニチレイ 広報IR部 広報グループ
N1000X036@nichirei.co.jp
2024年3月22日
各位
株式会社ニチレイ
日本最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」内に
「ニチレイ COLDワールド」を公開!
株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大櫛 顕也)は、クラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:加藤 直人)が提供するメタバースプラットフォーム「cluster」内に、「冷」を体感する「ニチレイ COLD ワールド」を3月25日(月)12時に公開致します。
「cluster」とは、日本最大級のメタバースプラットフォームであり、インターネット上で、顔や服装、持ち物などを自由に選択して作ったオリジナルのキャラクター(アバター)を通じて様々な仮想空間(ワールド)を体験する場所です。
今回公開する「ニチレイ COLDワールド」では、ニチレイの歴史や各事業の取り組みについてクイズやゲーム等を通じて楽しみながら、様々な「冷」を体験いただくことができます。
この「cluster」内に公開することで、まだニチレイを知らないユ-ザー層にも広くニチレイグループのコア技術である冷力*を知っていただき、認知向上を図ってまいります。
また、メタバースの活用は、採用活動や企業・商品ブランディングなど、今後予測されるビジネスチャンスの拡大にもつながってくると考えております。今後は、物流倉庫に関するワールドの拡充も計画しており、これからも皆様に様々な体験価値を提供してまいります。
*冷力とは
ニチレイグループは、食品の「長期保存」、「品質保持」、「食材の再現性」といった冷やす技術“冷力”を生かした事業を展開しています。
「ニチレイ COLD ワールド」概要
エントランス
「ニチレイ COLD ワールド」のエントランスでは、輝く氷の上を歩いたり、映える写真を撮影することができます。また、氷の工場や「冷蔵・冷凍EVトラック」などニチレイグループの取り組みもご紹介しています。
「ニチレイ COLD ワールド」のエントランス
「冷蔵・冷凍EVトラック」のご紹介
「ニチレイCOLDサーキット」
エントランスの先には、「ニチレイCOLDサーキット」があります。氷や中華鍋、段ボールなどニチレイの事業に関連のあるアイテムに乗って氷上のコースを進み、冷凍食品の新旧商品パッケージや冷凍食品の歴史をご紹介するパネルなどをご覧いただきながらゴールを目指します。コースの最後にあるクイズに正解すると、アバターに装着できるアクセサリー(期間限定)のプレゼントもあり、何度も訪れたくなるワールドになっています。
「ニチレイCOLDサーキット」
コース内にある冷凍食品をご紹介するパネル「冷凍食品100年ヒストリー」
<アプリケーション概要>
名 称:cluster
運 営:クラスター株式会社
対応機種:SteamVR(OpenVR)対応PC向けVRデバイス(※1)(※2)
・PC(Windows、Mac)
・スマートフォン(iOS、Android)
・Meta Quest 2、Meta Quest 3
(※1):PC向けVRデバイスを使用する場合、SteamVRのインストールが必要になります。Steamをインストールの上、さらにストア内でSteamVR(無料)をインストールしてください。
(※2):SteamVRに対応したVRデバイスであれば基本的にお使いいただけますが、全てのVRデバイスの動作を保証するものではありません。
参加費:無料
提供方法:クラスター株式会社が提供するメタバースプラットフォーム「cluster」内にて提供。
*利用デバイスに無料アカウントの作成および「cluster」アプリのインストールが必要です。
clusterアカウント作成URLはこちら
clusterアプリダウンロードURLはこちら
提供期間:2024年3月25日(月)12時~
参加方法:下記URLへアクセスするとワールド検索が可能となります。
*2024年3月25日(月)12時以降にアクセスして下さい。
アプリケーション「cluster」について
「cluster」は、スマートフォンやパソコン、VR(Virtual Reality・仮想現実)機器など様々な環境からバーチャル空間に遊びに行くことができる、マルチプラットフォーム対応のバーチャルSNSです。音楽ライブや発表会などのイベントのほか、いつでも参加できるバーチャルワールドでチャットやゲームが楽しめます。
クラスター株式会社について
誰もがバーチャル上で音楽ライブやカンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールド(バーチャル空間)やゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IP(Intellectual Property・知的財産)コンテンツの常設化を可能にしています。クラスター株式会社では、様々なコンテンツ制作・運営を実施し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ニチレイ 広報IR部 広報グループ
Email: N1000X036@nichirei.co.jp
2024年3月14日
各位
株式会社ニチレイ
「第3回日経統合報告書アワード」において準グランプリを受賞
株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大櫛顕也)は、日本経済新聞社主催の「第3回日経統合報告書アワード」において、準グランプリを受賞しました。今回は、昨年の同アワード優秀賞に続いての受賞となります。
「日経統合報告書アワード」は、日本企業が発行する統合報告書の更なる充実と普及を目的として、日本経済新聞社が毎年開催しているものです(※)。
当社は、投資家を中心としたステークホルダーの皆様との重要なコミュニケーションツールとして、2018年より統合レポートを発刊しております。当社の目指す姿や、サステナブルな成長に向けた価値創造の取り組みを体系的にご理解いただくため、財務情報と非財務情報を事業戦略とともに、わかりやすくお伝えすることを目指しています。
今回の受賞では、当社の社会的価値と経済的価値の両立を目指す取り組みや、マテリアリティを軸にした事業戦略について、理解しやすい内容である点が特に評価されました。
今後も統合レポートの一層の改善に取り組み、有益な財務・非財務情報の発信を行うとともに、ステークホルダーの皆様との対話を通じて、企業価値向上に努めてまいります。
「ニチレイグループ 統合レポート 2023」は、こちらから
URL:https://www.nichirei.co.jp/ir/library/integrated.html
※1998年~2020年「日経アニュアルリポートアウォード」として開催、2021年から改称。
(ご参考)「第3回日経統合報告書アワード」受賞企業
URL: https://ps.nikkei.com/nira/jushou.html
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ニチレイ 広報IR部 広報グループ
Email: N1000X036@nichirei.co.jp
以上
2024年3月1日
各位
株式会社ニチレイ
ニチレイグループ ウェブメディア「Circle」を新規オープン
株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大櫛 顕也)は、ニチレイグループ ウェブメディア「Circle」(https://circle.nichirei.co.jp/)を、3月1日に新たに開設しました。本サイトでは、当社の商品やサービス、事業の取り組みを紹介するとともに、そこに込められた想いや知られざるストーリーをお伝えします。
当社は、豊かな食生活と健康を支える企業として、持続可能な社会の実現に向けて邁進しております。サステナビリティ基本方針「ニチレイの約束(※)」に基づき、地球環境・地域社会に及ぼす影響に配慮し、人権を尊重しながら、事業活動を通じた、新たな価値の創造や社会課題の解決に取り組んでいます。
これらの活動をステークホルダーの皆様に広く発信するため、新たなニチレイグループのウェブメディアである「Circle」を活用し、当社への理解を深めていただく機会にしてまいります。
■概要
(1)名称 : Circle(読み:サークル)
(2)URL : https://circle.nichirei.co.jp/
(3)サイトTOP:

※サステナビリティ基本方針「ニチレイの約束」|経営の考え方|企業情報|株式会社ニチレイ (nichirei.co.jp)
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ニチレイ 広報IR部 広報グループ
Email: N1000X036@nichirei.co.jp
以上
各位
2024年2月20日
- 会 社 名
- 株式会社ニチレイ
- 代 表 者 名
- 代表取締役社長 大櫛 顕也
コード番号 2871_東証プライム
- 問 合 せ 先
- 広報IR部 広報グループ
03-3248-2235
ニチレイグループ 組織変更および人事異動について
ニチレイグループ各社の組織変更および人事異動について決定しましたので、お知らせいたします。
Ⅰ.株式会社ニチレイ(当社)
1. 組織変更
[1] 廃止(2024年3月31日付)
・人事部
※人事企画部と人財開発部の新設に伴う廃止
[2]新設(2024年4月1日付)
・ダイバーシティ推進部
※サステナビリティ基本方針を実現する多様な人財の確保と育成を加速するため、戦略本部の元に設置
・人事企画部
※機動的な制度設計や人財データの活用などの強化を図るため、コーポレートマネジメント本部の元に設置
・人財開発部
※海外人財の育成やサクセッションプランの推進、エンゲージメント向上などの取り組みを加速するため、コーポレートマネジメント本部の元に設置
[3]移設(2024年4月1日付)
・新価値創造部
※新たな価値創造に向けた一体運営を推進するため、社長直轄から戦略本部へ移設
[4]改称(2024年4月1日付)
・サステナビリティ戦略部
※サステナビリティ推進部から改称
2. 人事異動
2024年6月の役員異動については、2024年6月開催予定の第106期定時株主総会および株主総会後の取締役会において正式に決定する予定です。
[1] 役員委嘱事項変更(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
大櫛 顕也 |
代表取締役社長 |
戦略本部長 |
|
鈴木 健二 |
人財開発部管掌 |
取締役上席執行役員 コーポレートマネジメント本部長 経理部・広報IR部・経営監査部・品質保証部・不動産事業部管掌 財務部長 |
|
髙久 祐一 |
戦略本部長 サステナビリティ戦略部・ダイバーシティ推進部管掌 新価値創造部長 |
取締役上席執行役員 情報戦略部管掌 経営企画部長 |
戦略本部副本部長 サステナビリティ推進部長 |
狩野 豊 |
人事企画部管掌 |
上席執行役員 コーポレートマネジメント本部副本部長 法務部管掌 総務部長 兼 秘書室長 |
人事部長 |
[2] 役員新任(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
片岡 恵美 |
執行役員 ダイバーシティ推進部長 |
|
株式会社ニチレイフーズ 常務執行役員 ハミダス推進部・人事部管掌 ダイバーシティ推進部長 |
[3] その他の異動(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
佐藤 真理 |
サステナビリティ戦略部長 |
|
|
金田 康史 |
人事企画部長 |
|
株式会社ニチレイフレッシュ 執行役員 管理部長 |
大野 真 |
人財開発部長 |
|
株式会社ニチレイフーズ 管理部長 |
渡邉 史子 |
情報戦略部付部長 |
|
|
[4] 役員退任(2024年6月)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
梅澤 一彦 |
|
|
取締役上席執行役員 |
昌子 久仁子 |
|
|
社外取締役 |
朝比奈 清 |
|
|
社外監査役 |
清田 宗明 |
|
|
社外監査役 |
[5] 役員新任(2024年6月)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
嶋本 和訓 |
取締役上席執行役員 |
|
|
吉丸 由紀子 |
社外取締役 |
|
|
山口 裕視 |
社外取締役 |
|
|
加藤 孝明 |
社外監査役 |
|
|
松島 浩道 |
社外監査役 |
|
|
※吉丸氏、山口氏の略歴については、後述の社外取締役候補者の略歴を、加藤氏、松島氏の略歴については、後述の社外監査役候補者の略歴をご参照ください。
Ⅱ.ニチレイグループ各社
ニチレイグループ各社の2024年6月の役員異動については、2024年6月開催予定の各社定時株主総会
および株主総会後の取締役会において正式に決定する予定です。
1. 株式会社ニチレイフーズ
(1) 組織変更
[1]廃止(2024年3月31日付)
・食品総合研究所商品開発部第四ユニット
※農産調達機能は、素材調達部へ移管
・業務用事業部業務用商品部
※業務用商品部機能は、ライン&マーケティング戦略部(後述)へ移管
・業務用事業部業務用営業部
※業務用営業機能は、引き続き業務用事業部が担う
・家庭用事業部家庭用商品部
※家庭用商品部機能は、ライン&マーケティング戦略部(後述)へ移管
・家庭用事業部家庭用営業部
※家庭用営業機能は、引き続き家庭用事業部が担う
[2]新設(2024年4月1日付)
・広報部
※広報機能の強化のため、マーケティング部より機能を独立
・ライン&マーケティング戦略部
※業態を横断したカテゴリー戦略を推進するため
ライン&マーケティング戦略部には、商品第一部・商品第二部・商品第三部・マーケティング部を設置
・事業推進部営業管理部
※営業支援業務および支社管理業務を統括するため
[3]改称(2024年4月1日付)
・食品総合研究所商品開発部商品開発第一部
※食品総合研究所商品開発部第一ユニットから改称
・食品総合研究所商品開発部商品開発第二部
※食品総合研究所商品開発部第二ユニットから改称
・食品総合研究所商品開発部商品開発第三部
※食品総合研究所商品開発部第三ユニットから改称
(2)人事異動
[1] 役員退任(2024年3月31日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
片岡 恵美 |
|
|
常務執行役員 ハミダス推進部・人事部管掌 ダイバーシティ推進部長 |
若松 新吾 |
|
|
執行役員 生産統括部付部長 兼 生産統括部国内生産管理部長 兼 生産統括部素材調達部長 |
[2] 役員委嘱事項変更(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
中野 泰寿 |
ハミダス推進部・人事部・ダイバーシティ推進部管掌 |
取締役専務執行役員 品質保証部・国際事業部管掌 生産統括部長 兼 食品総合研究所長 |
管理部管掌 |
松尾 哲哉 |
広報部管掌 ライン&マーケティング戦略部長 |
取締役専務執行役員 物流部・業務用事業部・家庭用事業部・広域事業部・ウエルライフ事業部管掌 事業推進部長 |
マーケティング部管掌 |
小幡 修平 |
国際事業部国際事業推進部長 |
常務執行役員 国際事業部長 |
|
山本 友紀 |
常務執行役員 管理部管掌 生産統括部付部長 兼 生産統括部国内生産管理部長 |
サステナビリティ推進部管掌 |
執行役員 経営企画部長 |
宮川 浩幸 |
常務執行役員 ライン&マーケティング戦略部付部長 |
広域事業部長 |
執行役員 |
松田 大資 |
|
執行役員 食品総合研究所商品開発部長 |
食品総合研究所商品開発部 第四ユニット長 |
清川 吾朗 |
|
執行役員 家庭用事業部長 |
コンシューマー商品担当 |
[3] 役員新任(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
本多 政彦 |
執行役員 |
生産統括部生産戦略部長 |
|
三好 哲雄 |
執行役員 経営企画部長 |
|
経営企画部付部長 |
[4] その他の異動(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
柴田 雅浩 |
ダイバーシティ推進部長 |
|
株式会社ニチレイ 新価値創造部長 |
奥村 剛飛 |
広報部長 兼 ライン&マーケティング戦略部マーケティング部長 |
マーケティング部長 |
|
高田 英樹 |
管理部長 |
|
|
磯田 昌広 |
物流部長 |
|
|
高橋 玄 |
生産統括部素材調達部長 |
|
生産統括部白石工場長 |
大澤 俊浩 |
生産統括部森工場長 |
|
国際事業部付部長 兼 国際事業部国際事業推進部長 |
佐藤 賢太 |
生産統括部白石工場長 |
|
生産統括部国内生産管理部付部長 |
山本 靖祐 |
生産統括部船橋工場長 |
|
|
横溝 大介 |
生産統括部関西第二工場長 |
|
|
森 公博 |
食品総合研究所商品開発部商品開発第一部長 |
|
食品総合研究所商品開発部第一ユニット長 |
横地 英二 |
食品総合研究所商品開発部商品開発第二部長 |
|
食品総合研究所商品開発部第二ユニット長 |
栩木 英利 |
食品総合研究所商品開発部商品開発第三部長 |
|
食品総合研究所商品開発部第三ユニット長 |
戸部 雄一郎 |
事業推進部営業管理部長 |
事業推進部付部長 |
|
城戸 俊治 |
ライン&マーケティング戦略部商品第一部長 |
|
家庭用事業部家庭用商品部長 |
板倉 潤 |
ライン&マーケティング戦略部商品第二部長 |
|
|
室井 健二朗 |
ライン&マーケティング戦略部商品第三部長 |
|
業務用事業部業務用商品部長 |
内山 淳 |
サステナビリティ推進部付部長 |
|
生産統括部森工場長 |
美濃部 幸俊 |
人事部付部長 |
|
|
伊藤 昭雄 |
品質保証部付部長 |
|
|
平賀 忠之 |
生産統括部付部長 |
|
|
横山 健二 |
生産統括部付部長 |
|
生産統括部船橋工場長 |
味田 忠 |
生産統括部素材調達部付部長 |
|
|
相庭 理香子 |
事業推進部営業管理部付部長 |
|
広域事業部特命担当 |
島本 雅嗣 |
家庭用事業部付部長 |
|
家庭用事業部家庭用営業部長 |
山川 貴 |
業務用事業部付部長 |
|
業務用事業部業務用営業部長 |
河野 大輔 |
国際事業部国際事業推進部付部長 |
|
|
[5] 役員退任(2024年6月)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
石崎 正洋 |
|
|
監査役 |
[6] 役員新任(2024年6月)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
市川 俊 |
監査役 |
|
|
2. 株式会社ニチレイフレッシュ
(1) 組織変更
[1]廃止(2024年3月31日付)
・生産部
・海外事業部
・水産事業部
・畜産事業部
※調達生産本部(後述)の新設に伴う廃止
[2]新設(2024年4月1日付)
各部の機能を明確に配置し推進強化するため、以下の三本部制とする
・事業管理本部
※事業管理本部には、事業改革推進部・経営企画部・サステナビリティ推進部・品質保証部・管理部を配置
・営業流通本部
※営業流通本部には、営業統括部を配置し、物流企画部を新たに設置
・調達生産本部
※調達生産本部には、国際戦略部・生産技術部・畜産戦略部・水産戦略部を新たに設置
(2) 人事異動
[1] 役員退任(2024年3月31日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
金田 康史 |
執行役員 管理部長 |
[2] 委嘱事項変更(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
澤﨑 元 |
営業流通本部長 兼 物流企画部長 |
取締役常務執行役員 |
畜産事業部長 |
吉原 隆之 |
調達生産本部長 兼 水産戦略部長 兼 国際戦略部長 |
取締役常務執行役員 |
水産事業部長 兼 海外事業部長 |
七澤 正市 |
事業管理本部長 |
取締役執行役員 事業改革推進部管掌 経営企画部長 |
|
富山 勉 |
生産技術部長 |
執行役員 品質保証部長 |
生産部長 |
園田 慎 |
管理部長 |
執行役員 サステナビリティ推進部長 |
|
森山 洋行 |
畜産戦略部長 |
執行役員 |
営業統括副部長 |
[3] その他の異動(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
本田 実 |
営業統括副部長 |
西日本支社長 |
|
宇津木 邦友 |
経営企画部付部長 |
|
|
須藤 久義 |
管理部付部長 |
|
|
鹿島 靖夫 |
国際戦略部付部長 |
||
冨永 俊達 |
水産戦略部付部長 |
事業改革推進部長 |
水産事業部付部長 |
3. 株式会社ニチレイロジグループ本社
(1) 組織変更
[1]新設(2024年4月1日付)
・サステナビリティ推進部
※サステナビリティ課題への対応強化のため
(2) 人事異動
[1] 役員退任(2024年3月31日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
葛原 雅人 |
|
取締役 |
執行役員 業務統括部長 |
佐野 義則 |
|
取締役 |
執行役員 |
[2] 役員新任(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
牧島 賢吾 |
執行役員 |
|
|
[3] 役員委嘱事項変更(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
梅澤 一彦 |
会長 |
取締役 |
代表取締役社長 |
嶋本 和訓 |
代表取締役社長 |
|
取締役執行役員 経営企画部長 兼 営業戦略部長 |
三木 一德 |
サステナビリティ推進部長 |
取締役専務執行役員 |
|
盛合 洋行 |
常務執行役員 |
取締役 |
執行役員 |
北川 倫太郎 |
業務統括部長 |
執行役員 |
|
[4] その他の異動(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
河野 裕 |
営業戦略部長 |
|
|
高見 暁 |
経営企画部長 |
|
|
森田 和男 |
サステナビリティ推進部付部長 |
|
|
野中 文夫 |
人事部付部長 |
|
事業管理部付部長 |
[5] 役員退任(2024年6月)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
葛原 雅人 |
|
|
取締役 |
佐野 義則 |
|
|
取締役 |
[6] 役員新任(2024年6月)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
北川 倫太郎 |
取締役 |
執行役員 業務統括部長 |
4. 株式会社ニチレイバイオサイエンス
(1) 組織変更
[1]廃止(2024年3月31日付)
・分子診断薬事業部
・バイオ医薬品原料事業部
・経営企画部
※経営戦略部(後述)の新設のため
[2]新設(2024年4月1日付)
・経営戦略部
※各種事業を統括し、事業間の情報・意思疎通を促進するため
(2)人事異動
[1] 役員委嘱事項変更(2024年4月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
宇田川 辰雄 |
経営戦略部管掌 |
取締役専務執行役員 |
経営企画部・人事総務部管掌 |
中村 充 |
人事総務部管掌 |
取締役執行役員 |
バイオ医薬品原料事業部長 |
田邊 英矢 |
経営戦略部長 |
執行役員 |
経営企画部長 |
<別表① 社外取締役候補者の略歴>
氏名 |
吉丸 由紀子(よしまる ゆきこ) |
|
生年月日 |
1960年2月1日 |
|
略歴 |
1982年4月 |
沖電気工業株式会社 入社 |
|
1998年4月 |
Oki America Inc. 取締役 兼 沖電気工業株式会社 ニューヨーク事務所長 |
|
2004年10月 |
日産自動車株式会社 ダイバーシティディベロップメントオフィス室長 |
|
2008年4月 |
株式会社ニフコ 入社 |
|
2011年6月 |
同社 執行役員 |
|
2018年4月 |
積水ハウス株式会社 社外取締役(現在に至る) |
|
2019年6月 |
三井化学株式会社 社外取締役(現在に至る) |
|
2021年6月 |
ダイワボウホールディングス株式会社 社外取締役(現在に至る) |
氏名 |
山口 裕視(やまぐち ゆみ) ※戸籍上の氏名 山口 由美 |
|
生年月日 |
1961年3月31日 |
|
略歴 |
1983年4月 |
運輸省(現国土交通省)入省 |
|
2001年4月 |
国土交通省 総合政策局政策課2002 年ワールドカップサッカー大会国際旅客輸送対策室長 |
|
2005年8月 |
同省 総合政策局貨物流通施設課長 |
|
2006年7月 |
岡山県副知事 |
|
2014年7月 |
国土交通省 観光庁次長 |
|
2015年10月 |
三井物産株式会社 経営企画部 エグゼクティブアドバイザー |
|
2016年4月 |
同社 執行役員 |
|
2020年7月 |
同社 執行役員 Chief Strategy Officer補佐 兼 Chief Digital Information Officer補佐 |
|
2023年4月 |
同社 特任アドバイザー (現在に至る) |
<別表② 社外監査役候補者の略歴>
氏名 |
加藤 孝明(かとう たかあき) |
|
生年月日 |
1957年6月12日 |
|
略歴 |
1980年4月 |
株式会社富士銀行(現株式会社みずほ銀行) 入行 |
|
2005年3月 |
株式会社みずほコーポレート銀行(現株式会社みずほ銀行)香港支店長 |
|
2008年4月 |
みずほ証券株式会社 執行役員 |
|
2009年4月 |
同社 常務執行役員 |
|
2011年4月 |
同社 常務執行役員 兼 みずほセキュリティーズアジア会長 |
|
2013年4月 |
KYB株式会社(現カヤバ株式会社) 常務執行役員 |
|
2015年6月 |
同社 取締役専務執行役員 |
|
2017年6月 |
同社 代表取締役副社長執行役員 |
|
2023年6月 |
同社 相談役(現在に至る) |
氏名 |
松島 浩道(まつしま ひろみち) |
|
生年月日 |
1958年1月20日 |
|
略歴 |
1982年4月 |
農林水産省 入省 |
|
1999年5月 |
外務省 在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部参事官 |
|
2003年10月 |
農林水産省 生産局畜産部牛乳乳製品課長 |
|
2005年7月 |
同省 生産局特産振興課長 |
|
2006年10月 |
同省 農林水産技術会議事務局総務課長 |
|
2007年7月 |
同省 大臣官房秘書課長 |
|
2010年1月 |
同省 農林水産政策研究所政策研究調整官 |
|
2011年8月 |
同省 大臣官房参事官(環境兼国際) |
|
2013年4月 |
同省 大臣官房国際部長 兼 内閣官房内閣審議官 |
|
2014年7月 |
同省 生産局長 |
|
2015年8月 |
同省 農林水産審議官 |
|
2019年7月 |
同省 顧問 |
|
2020年9月 |
スロベニア国駐箚特命全権大使 |
<別表③ 2024年4月1日時点 役員体制(予定)>
【ニチレイ】 |
|
役 職 |
氏 名 |
代表取締役社長 |
大櫛 顕也 |
取締役上席執行役員 |
梅澤 一彦 |
取締役上席執行役員 |
竹永 雅彦 |
取締役上席執行役員 |
田邉 弥 |
取締役上席執行役員 コーポレートマネジメント本部長 経理部・広報IR部・人財開発部・経営監査部・品質保証部・不動産事業部管掌 財務部長 |
鈴木 健二 |
取締役上席執行役員 戦略本部長 情報戦略部・サステナビリティ戦略部・ダイバーシティ推進部管掌 経営企画部長 兼 新価値創造部長 |
髙久 祐一 |
社外取締役 |
昌子 久仁子 |
社外取締役 |
鍋嶋 麻奈 |
社外取締役 |
濱 逸夫 |
社外取締役 |
濱島 健爾 |
常勤監査役 |
加藤 達志 |
常勤監査役 |
片渕 哲郎 |
社外監査役 |
齊藤 雄彦 |
社外監査役 |
朝比奈 清 |
社外監査役 |
清田 宗明 |
上席執行役員 コーポレートマネジメント本部副本部長 人事企画部・法務部管掌 総務部長 兼 秘書室長 |
狩野 豊 |
上席執行役員 |
横井 英夫 |
執行役員 品質保証部長 |
奥河 卓司 |
執行役員 情報戦略部長 |
坂口 譲司 |
執行役員 ダイバーシティ推進部長 |
片岡 恵美 |
【ニチレイフーズ】 |
|
役 職 |
氏 名 |
代表取締役社長 |
竹永 雅彦 |
取締役専務執行役員 ハミダス推進部・人事部・ダイバーシティ推進部・品質保証部・国際事業部管掌 生産統括部長 兼 食品総合研究所長 |
中野 泰寿 |
取締役専務執行役員 物流部・広報部・業務用事業部・家庭用事業部・広域事業部・ウエルライフ事業部管掌 事業推進部長 兼 ライン&マーケティング戦略部長 |
松尾 哲哉 |
取締役 |
大櫛 顕也 |
常勤監査役 |
不破 勝利 |
監査役 |
石崎 正洋 |
常務執行役員 国際事業部長 兼 国際事業部国際事業推進部長 |
小幡 修平 |
常務執行役員 サステナビリティ推進部・管理部管掌 生産統括部付部長 兼 生産統括部国内生産管理部長 |
山本 友紀 |
常務執行役員 広域事業部長 兼 ライン&マーケティング戦略部付部長 |
宮川 浩幸 |
執行役員 北米担当 (イノバジアン・クイジーン・エンタープライズ取締役執行役会長 兼 取締役会議長) |
荒木 琢也 |
執行役員 業務用事業部長 |
滝 英明 |
執行役員 食品総合研究所商品開発部長 |
松田 大資 |
執行役員 事業推進部首都圏支社長 |
高橋 健二 |
執行役員 品質保証部長 |
上野 直之 |
執行役員 家庭用事業部長 |
清川 吾朗 |
執行役員 生産統括部生産戦略部長 |
本多 政彦 |
執行役員 経営企画部長 |
三好 哲雄 |
【株式会社ニチレイフレッシュ】 |
|
役職 |
氏名 |
代表取締役社長 |
田邉 弥 |
取締役常務執行役員 営業流通本部長 兼 物流企画部長 |
澤﨑 元 |
取締役常務執行役員 調達生産本部長 兼 水産戦略部長 兼 国際戦略部長 |
吉原 隆之 |
取締役執行役員 事業改革推進部管掌 事業管理本部長 兼 経営企画部長 |
七澤 正市 |
取締役 |
大櫛 顕也 |
常勤監査役 |
柳沢 健二 |
監査役 |
吉野 俊樹 |
執行役員 営業統括部長 兼 東日本支社長 |
足達 史郎 |
執行役員 品質保証部長 兼 生産技術部長 |
富山 勉 |
執行役員 管理部長 兼 サステナビリティ推進部長 |
園田 慎 |
執行役員 畜産戦略部長 |
森山 洋行 |
【株式会社ニチレイロジグループ本社】 |
|
役職 |
氏名 |
取締役会長 |
梅澤 一彦 |
代表取締役社長 |
嶋本 和訓 |
取締役専務執行役員 サステナビリティ推進部長 |
三木 一德 |
取締役常務執行役員 |
盛合 洋行 |
取締役 |
葛原 雅人 |
取締役 |
佐野 義則 |
取締役 |
大櫛 顕也 |
常勤監査役 |
濵田 茂樹 |
監査役 |
大角 浩之 |
執行役員 業務統括部長 |
北川 倫太郎 |
執行役員 |
池田 忠男 |
執行役員 海外事業推進部長 |
中村 俊文 |
執行役員 |
堀内 博文 |
執行役員 |
池田 雅人 |
執行役員 |
齋藤 高明 |
執行役員 |
林 正徳 |
執行役員 |
植原 徹 |
執行役員 |
牧島 賢吾 |
【ニチレイロジグループ 主要各社】 |
|
役職 |
氏名 |
株式会社ロジスティクス・ネットワーク 代表取締役社長 |
盛合 洋行 |
株式会社NKトランス 代表取締役社長 |
石上 司 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス北海道 代表取締役社長 |
田代 良輔 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス東北 代表取締役社長 |
大野 圭一 |
株式会社キョクレイ 代表取締役社長 |
堀内 博文 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス東海 社長執行役員 |
牧島 賢吾 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス関西 代表取締役社長 |
池田 雅人 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス中四国 代表取締役社長 |
田崎 克明 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス九州 代表取締役社長 |
池田 忠男 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクスエンジニアリング 代表取締役社長 |
北村 聡 |
|
|
【株式会社ニチレイバイオサイエンス】 |
|
役 職 |
氏 名 |
代表取締役社長 |
横井 英夫 |
取締役専務執行役員 経営戦略部管掌 |
宇田川 辰雄 |
取締役執行役員 人事総務部管掌 |
中村 充 |
監査役 |
田口 巧 |
監査役 |
村山 匡秀 |
執行役員 研究開発部担当 技術生産部長 |
服巻 克之 |
執行役員 経営戦略部長 |
田邊 英矢 |
<別表④ 2024年6月時点 役員体制(予定)>
【ニチレイ】 |
|
役 職 |
氏 名 |
代表取締役社長 |
大櫛 顕也 |
取締役上席執行役員 |
竹永 雅彦 |
取締役上席執行役員 |
田邉 弥 |
取締役上席執行役員 コーポレートマネジメント本部長 経理部・広報IR部・人財開発部・経営監査部・品質保証部・不動産事業部管掌 財務部長 |
鈴木 健二 |
取締役上席執行役員 戦略本部長 情報戦略部・サステナビリティ戦略部・ダイバーシティ推進部管掌 経営企画部長 兼 新価値創造部長 |
髙久 祐一 |
取締役上席執行役員 |
嶋本 和訓 |
社外取締役 |
鍋嶋 麻奈 |
社外取締役 |
濱 逸夫 |
社外取締役 |
濱島 健爾 |
社外取締役 |
吉丸 由紀子 |
社外取締役 |
山口 裕視 |
常勤監査役 |
加藤 達志 |
常勤監査役 |
片渕 哲郎 |
社外監査役 |
齊藤 雄彦 |
社外監査役 |
加藤 孝明 |
社外監査役 |
松島 浩道 |
上席執行役員 コーポレートマネジメント本部副本部長 人事企画部・法務部管掌 総務部長 兼 秘書室長 |
狩野 豊 |
上席執行役員 |
横井 英夫 |
執行役員 品質保証部長 |
奥河 卓司 |
執行役員 情報戦略部長 |
坂口 譲司 |
執行役員 ダイバーシティ推進部長 |
片岡 恵美 |
【ニチレイフーズ】 |
|
役 職 |
氏 名 |
代表取締役社長 |
竹永 雅彦 |
取締役専務執行役員 ハミダス推進部・人事部・ダイバーシティ推進部・品質保証部・国際事業部管掌 生産統括部長 兼 食品総合研究所長 |
中野 泰寿 |
取締役専務執行役員 物流部・広報部・業務用事業部・家庭用事業部・広域事業部・ウエルライフ事業部管掌 事業推進部長 兼 ライン&マーケティング戦略部長 |
松尾 哲哉 |
取締役 |
大櫛 顕也 |
常勤監査役 |
不破 勝利 |
監査役 |
市川 俊 |
常務執行役員 国際事業部長 兼 国際事業部国際事業推進部長 |
小幡 修平 |
常務執行役員 サステナビリティ推進部・管理部管掌 生産統括部付部長 兼 生産統括部国内生産管理部長 |
山本 友紀 |
常務執行役員 広域事業部長 兼 ライン&マーケティング戦略部付部長 |
宮川 浩幸 |
執行役員 北米担当 (イノバジアン・クイジーン・エンタープライズ取締役執行役会長 兼 取締役会議長) |
荒木 琢也 |
執行役員 業務用事業部長 |
滝 英明 |
執行役員 食品総合研究所商品開発部長 |
松田 大資 |
執行役員 事業推進部首都圏支社長 |
高橋 健二 |
執行役員 品質保証部長 |
上野 直之 |
執行役員 家庭用事業部長 |
清川 吾朗 |
執行役員 生産統括部生産戦略部長 |
本多 政彦 |
執行役員 経営企画部長 |
三好 哲雄 |
【株式会社ニチレイフレッシュ】 |
|
役職 |
氏名 |
代表取締役社長 |
田邉 弥 |
取締役常務執行役員 営業流通本部長 兼 物流企画部長 |
澤﨑 元 |
取締役常務執行役員 調達生産本部長 兼 水産戦略部長 兼 国際戦略部長 |
吉原 隆之 |
取締役執行役員 事業改革推進部管掌 事業管理本部長 兼 経営企画部長 |
七澤 正市 |
取締役 |
大櫛 顕也 |
常勤監査役 |
柳沢 健二 |
監査役 |
吉野 俊樹 |
執行役員 営業統括部長 兼 東日本支社長 |
足達 史郎 |
執行役員 品質保証部長 兼 生産技術部長 |
富山 勉 |
執行役員 管理部長 兼 サステナビリティ推進部長 |
園田 慎 |
執行役員 畜産戦略部長 |
森山 洋行 |
【株式会社ニチレイロジグループ本社】 |
|
役職 |
氏名 |
取締役会長 |
梅澤 一彦 |
代表取締役社長 |
嶋本 和訓 |
取締役専務執行役員 サステナビリティ推進部長 |
三木 一德 |
取締役常務執行役員 |
盛合 洋行 |
取締役執行役員 業務統括部長 |
北川 倫太郎 |
取締役 |
大櫛 顕也 |
常勤監査役 |
濵田 茂樹 |
監査役 |
大角 浩之 |
執行役員 |
池田 忠男 |
執行役員 海外事業推進部長 |
中村 俊文 |
執行役員 |
堀内 博文 |
執行役員 |
池田 雅人 |
執行役員 |
齋藤 高明 |
執行役員 |
林 正徳 |
執行役員 |
植原 徹 |
執行役員 |
牧島 賢吾 |
【ニチレイロジグループ 主要各社】 |
|
役職 |
氏名 |
株式会社ロジスティクス・ネットワーク 代表取締役社長 |
盛合 洋行 |
株式会社NKトランス 代表取締役社長 |
石上 司 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス北海道 代表取締役社長 |
田代 良輔 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス東北 代表取締役社長 |
大野 圭一 |
株式会社キョクレイ 代表取締役社長 |
堀内 博文 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス東海 代表取締役社長 |
牧島 賢吾 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス関西 代表取締役社長 |
池田 雅人 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス中四国 代表取締役社長 |
田崎 克明 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクス九州 代表取締役社長 |
池田 忠男 |
株式会社ニチレイ・ロジスティクスエンジニアリング 代表取締役社長 |
北村 聡 |
【株式会社ニチレイバイオサイエンス】 |
|
役 職 |
氏 名 |
代表取締役社長 |
横井 英夫 |
取締役専務執行役員 経営戦略部管掌 |
宇田川 辰雄 |
取締役執行役員 人事総務部管掌 |
中村 充 |
監査役 |
田口 巧 |
監査役 |
村山 匡秀 |
執行役員 研究開発部担当 技術生産部長 |
服巻 克之 |
執行役員 経営戦略部長 |
田邊 英矢 |
以上