ニチレイ・アイス 東京アイスプラントの設備増強について
プレスリリース 2010年
2010年3月25日 | |||
報道機関各位 | |||
株式会社ニチレイフーズ
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
ニチレイグループの株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長・相馬 義比古)の子会社である株式会社ニチレイ・アイスは、設備増強および品質保証体制強化の目的で改修工事を実施した東京アイスプラントの稼動を、2010年4月1日より再開いたします。 |
![]() |
1.狙い ニチレイグループは1945年の創業から製氷事業を行っており、1988年には包装氷の専門会社としてニチレイ・アイスを設立しました。 包装氷マーケットはCVS業態の成長とともに拡大を続けてきましたが、ここ数年の天候不順により成長は鈍化しています。また食の安全・安心についての要望が高まるなか、包装氷においても更なる品質保証の要求が高まっています。 このような環境下で、ニチレイフーズは、包装氷事業の成長継続を目指すため、日本有数の包装氷企業であるニチレイ・アイスに適切な設備投資を行うことを決め、東京アイスプラントの製氷能力増強と品質保証体制を強化いたします。 また、天候変化に合わせた生産増減をより迅速に対応できるよう、自営工場の生産比率を高めます。 |
![]() |
2.取組内容 1988年に設立された東京アイスプラントは日産17トンの氷を製造していましたが、2009年9月に稼動を終了し、設備投資額4億6,000万円をかけ改修工事を行いました。2010年4月1日に再稼動する東京アイスプラントは、アイス缶製氷方式から自動製氷機方式へ製氷方法を変更し、生産能力は日産38トンと2倍以上の増強となります。 |
![]() |
今回改修された東京アイスプラントの特徴は以下の3点になります。 | ||||||||||||
|
![]() |
さらに、ニチレイグループ間の工場移管により株式会社ニチレイロジスティクス関西 二色の浜物流センターの製氷設備を2010年4月1日より取得いたします。これによりニチレイ・アイスは、既存の東京アイスプラントと大泉プラントを合わせ3つの自営工場を保有することになります。3割程度であった自営工場の生産比率を6割に引き上げることで、天候変化に合わせた生産量の増減対応を容易にすることができます。 |
![]() |
|
![]() |
<ご参考資料> |
![]() |
【製造工程】 |
![]() |
原料水投入 → 原料水ろ過 → 製氷 → 搬送 → 砕氷 → 一次選別 → 貯氷 → 二次選別 → 包装 → 梱包 → 出荷 |
![]() |
【製氷方式の違い】 |
![]() |
・自動製氷機方式 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
![]() |
・アイス缶製氷方式 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|

