ニチレイフーズ 実体験型食生活改善サポートツール「気づき食TM」新発売のお知らせ
プレスリリース 2008年
平成20年4月30日 | |||
報道関係者各位 | |||
株式会社ニチレイフーズ
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
ニチレイグループの株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長・相馬 義比古)は、2008年7月1日より実体験型食生活改善サポートツール「気づき食」を、医療保険者や特定保健指導受託機関向けに発売いたします。 2008年4月より、40歳以上75歳未満の方を対象に特定健康診査・特定保健指導制度がスタートします。この制度では、生活習慣病予防の観点から、本人の「行動変容」(生活習慣が変化すること)に焦点をあてたアプローチが求められています。当社は今回の特定健診・特定保健指導制度発足以前から、研究活動等を通じ、この行動変容、特に食事習慣に関わる行動変容を支援する仕組みづくりに着目してきました。その成果のひとつが今回発売致します「気づき食」です。行動変容支援では、最初に本人の現状の課題に対する「気づき」と、その課題を克服するための「目標設定」が初期の重要なプロセスとなります。「気づき食」は、食べて気づき、カロリーや塩分、食材のバランスといった目指すべき方向性を実感できるという意味で、行動変容の重要なプロセスを支援いたします。 「気づき食」には、4種類の「冷凍食事教材」、「目盛り付き茶碗」、2冊の「体験BOOK」がセットになっております。「食事教材」は主菜・副菜・味付けのバランス等を考慮したおかずのセットですので、理想とされる食事内容(カロリーや塩分を制限した量・味付け等)をリアルに体験することができます。「目盛り付き茶碗」を使うことで、今まで食べてきたご飯の量の多さに対象者自身で気づくことができます。「体験BOOK」はメニューに添った内容で対象者に理解しやすい構成のため、これまでの食生活で改善の必要な点に自ら気づき、実感をもった行動変容を促します。 【「気づき食」内容】 【冷凍食事教材4品の紹介】 |
![]() |
![]() |
|