ニチレイ
一覧用表示名
株式会社ニチレイクラス名
holdingトップ用クラス名
nichirei2024年10月16日
各位
株式会社ニチレイ
当社グループ会社 解散の件
当社グループの水産・畜産事業を行う株式会社ニチレイフレッシュ(代表取締役社長:田邉 弥)は、傘下の株式会社フレッシュミート佐久平を解散することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
(1)会社概要
[1] 会社名 株式会社フレッシュミート佐久平
[2] 所在地 長野県佐久市長土呂1-1
[3] 創業 2013年
※2015年より株式会社ニチレイフレッシュの100%子会社
[4] 主要事業 食肉加工(枝肉解体、スライスなどの軽加工)
[5] 従業員数 43名(2024年9月末現在)
[6] 解散予定時期 2025年3月末
(2)背景
株式会社フレッシュミート佐久平は、屠畜場と隣接した立地を強みに、食肉加工機能を担う生産拠点として事業を行ってきました。しかし、その屠畜場が閉鎖されたことや、事業ポートフォリオの見直しを行う中で、当該機能を活用した事業継続は難しいと判断し、このたび解散を決定いたしました。
同社の生産品については、整理を行うとともに、外部委託での生産へ移行を進めてまいります。
(3)業績への影響
本件が当期の連結業績に与える影響は軽微です。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ニチレイ 広報IR部 広報グループ
TEL:03-3248-2235
以上
各位
2024年10月15日
- 会 社 名
- 株式会社ニチレイ
- 代 表 者 名
- 代表取締役社長 大櫛 顕也
コード番号 2871_東証プライム
- 問 合 せ 先
- 広報IR部 広報グループ
03-3248-2235
特定子会社の異動に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、当社グループの低温物流事業を担う株式会社ニチレイロジグループ本社(以下、ニチレイロジグループという)が、子会社であるNichirei TBA Logistics Vietnam LLC(以下、NTBAという)に対する貸付債権の株式化(デット・エクイティ・スワップ。以下「DES」という)を行うことを決議しました。当該DESによる増資後のNTBAの資本金は当社の資本金の100分の10以上に相当し、特定子会社に該当するため、お知らせいたします。
※株式会社ニチレイロジグループ本社
(本社:東京都千代田区神田三崎町 代表取締役社長:嶋本和訓 資本金:200億円)
1.背景・目的
ニチレイロジグループは、ASEANへのさらなる進出のため、ベトナムにおいて2023年7月に合弁会社であるNTBAを設立し、2024年3月に完全子会社化しました。設立後に投資と運転資金を目的としてNTBAに7百万アメリカドルを貸付いたしましたが、NTBAの財務基盤の強化を図るとともに、利息や税金といった債務コストを削減することを目的としてDESを実施するものです。
2.異動する子会社の概要
(1) |
名称 |
Nichirei TBA Logistics Vietnam LLC |
|||
(2) |
所在地 |
ベトナム社会主義共和国ロンアン省 |
|||
(3) |
代表者の役職・氏名 |
代表取締役 立川 哲二 |
|||
(4) |
事業内容 |
冷蔵倉庫業、利用運送業 (冷蔵倉庫設備能力:42,985トン) |
|||
(5) |
資本金 |
478,893百万ベトナムドン(2024年9月30日現在) |
|||
(6) |
設立年月 |
2023年7月 |
|||
(7) |
出資比率 |
株式会社ニチレイロジグループ本社 100% |
|||
(8) |
上場会社と当該会社との間の関係 |
資本関係 |
議決権の100%を間接所有(連結子会社) |
||
人的関係 |
該当事項はありません |
||||
取引関係 |
該当事項はありません |
||||
(9) |
当該会社の最近3年間の経営成績及び財政状態 (金額:百万ベトナムドン) |
||||
決算期 |
2021年12月期 |
2022年12月期 |
2023年12月期 |
||
|
純資産 |
- |
- |
470,944 |
|
|
総資産 |
- |
- |
654,120 |
|
|
売上高 |
- |
- |
0 |
|
|
営業利益 |
- |
- |
△7,948 |
|
|
当期純利益 |
- |
- |
△7,948 |
|
(参考)為替レート(1ベトナムドン=0.0058円 2024年9月30日時点)
3.DESの概要
NTBAに対する貸付金7百万アメリカドルについてDESを実施するものです。
(1) |
増資金額 |
170,730百万ベトナムドン |
(2) |
増資後の資本金 |
649,623百万ベトナムドン |
(3) |
増資後の出資比率 |
株式会社ニチレイロジグループ本社 100% |
(4) |
実施時期 |
2024年12月(予定) |
4.今後の見通し
本件による連結業績に与える影響は軽微であります。
以上
日付
リンク
【新コンテンツ公開!】ニチレイウェブメディア「Circle」」 炒飯の妖精が『本格炒め炒飯®︎』の魅力を徹底レポート!グループ
更新情報掲載
オンIRニュース掲載
オフCSR更新情報掲載
オフプレスリリース非掲載
オン2024年9月17日
各位
株式会社ニチレイ
ニチレイ 人事異動について
株式会社ニチレイ(代表取締役社長:大櫛顕也)の人事異動について、以下の通りお知らせいたします。
記
<人事異動>
(2024年10月1日付)
氏 名 |
新 職 |
継 続 職 |
旧 職 |
石川 剛 |
人事企画部長 |
|
|
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ニチレイ 広報IR部 広報グループ
TEL: 03-3248-2235
以上
日付
リンク
【新コンテンツ公開!】ニチレイウェブメディア「Circle」 物流博物館で学ぶ江戸時代と令和、物流はこう進化した!グループ
更新情報掲載
オンIRニュース掲載
オフCSR更新情報掲載
オフプレスリリース非掲載
オン2024年8月29日
各位
株式会社ニチレイ
GPIFが採用する6つのESG指数すべてに継続選定
株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大櫛顕也)は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用している、日本企業を対象とする6つのESG指数の構成銘柄すべてに継続選定されました。
ニチレイグループは、豊かな食生活と健康を支える企業としての社会的責任を重視し、透明性の高い経営を実践してきました。引き続き、サステナビリティ基本方針「ニチレイの約束」に基づき、事業活動を通じた社会課題の解決に取り組み、ニチレイグループの持続的な企業価値の向上を目指すとともに、積極的な情報開示に努めてまいります。
<GPIFが採用している日本企業を対象とする6つのESG指数と当社選定実績>
・FTSE Blossom Japan Index【2017年度から8年連続選定】
・FTSE Blossom Japan Sector Relative Index【2022年度から3年連続選定】
・MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数(※)【2024年度選定】
・MSCI日本株女性活躍指数(WIN)【2017年度から8年連続選定】
・S&P/JPXカーボン・ エフィシェント指数【2018年度から7年連続選定】
・Morningstar日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)【2023年度から2年連続選定】
※2024年3月より、GPIFは採用するESG指数を「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」から「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」に変更しました。
(参考)
・ESG投資の代表的指数「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に22年連続で選定 | 株式会社ニチレイ (nichirei.co.jp)
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ニチレイ 広報IR部 広報グループ
TEL:03-3248-2235
以上