北海道から長野までの東日本エリアの国産牛担当をしております。主な業務としては、様々なお客様のニーズに合った国産牛を全国の得意先から仕入れ、お届けするという仕事です。牛肉は他の畜産品と比べると部位・規格・グレードなど評価する項目が多い為、先方のニーズをいち早く正確に掴みお応えするかというところが、大事になってきます。特に量販店や精肉専門店では、働き手が少なくなっているという事もあり、「誰でも簡単に加工できる規格・ロスの少ない規格を提案する。」ということが営業マンとしての力量にもつながってきます。
人に喜んでもらい、ありがとうと言ってもらえるような仕事をしたいと思い就職活動をしていました。
私はアメリカに留学中、疲れきっていた時に食べた日本食に感動し、元気が出たという経験がありました。美味しい食は人を感動させ、生活を豊かにすることが出来ると実感したため、食品メーカーを中心に就職活動しました。
ニチレイフレッシュは、世界の美味しいものを世界の人に届けるという仕事が出来、多くの人に喜んで貰えると思い入社を決意しました。
グループディスカッションでニチレイフレッシュのこだわり素材をどこの国に販売するか?という議論があったのですが、実際にこだわり素材を色んな国に販売することが出来るんだよと言われ、ニチレイフレッシュという会社に無限の可能性を感じました。将来は自信を持って進められる商品を世界から見つけ、世界各地に広めていけるのではと思いました。
最初の3年間は関東圏内のお客様に国産牛や輸入牛を販売をし、牛肉の知識や販売のされ方をお客様や先輩方から教わりながら働いていました。4年目からは弊社の子会社であるフレッシュミート佐久平に3年間出向し、牛の格付け免許も取得するくらい牛に関する知識を付け、生産者から牛肉を仕入れ、加工して東西支社に届けるという仕事を致しました。そして今年から東日本エリア全体の国産牛の仕入れ及び販売を任され、弊社のこだわり素材であります亜麻仁牛等を販売し、お客様にどんどんと弊社の良さを分かって頂けるよう日々仕事に取り組んでおります。
国産牛の川上から川下まで全ての立場の方と関わり、それぞれの思いや考えを学ぶことが出来ました。特にフレッシュミート佐久平に出向した経験は大きく、生産者や加工業者の思いを販売者にお伝えすることが出来る為、より説得力のある営業が出来るようになりました。また逆に販売する人が望んでいる商品を生産者や加工業者に伝えることも出来るので、好循環で仕事を進めることが出来ております。
今年から東日本エリアの国産牛全ての仕入れ・販売に関する権限を頂けたことにやりがいを感じております。もちろん大きな判断や困った際は上司に相談はしますが、自分のやりたいことをやって売上・利益が伸びた際にやりがいを感じます。特に最近では亜麻仁の恵み®牛や信州牛などの商品の指名買いが増えてきたことが売上UPにつながっているので、弊社の存在意義を感じることが出来ました。これからもっともっと支持される商品をお届けしていきたいと考えております。
弊社のこだわり素材である亜麻仁の恵み®牛はつい5年前までは販売しづらい商品でしたが、世間に「オメガ3系脂肪酸」・「亜麻仁油」というキーワードが認知されるようになり、最近では量販店や精肉専門店から指名されるようになったことに驚きを感じております。
今まで取引のチャンスが無かったお客様からもお問い合わせを頂き、全店のフェア導入にこぎつけれた時はついに時代が追い付いたと思いました。(笑)
ニチレイフレッシュのこれだと思った商品を継続して販売していく根気強さを感じたと同時に先見の明があるなと正直驚きました。
将来的にはより多くの人に美味しい食をお届けしたいので、全世界に本当の日本食というものを伝えていきたいなと思っております。 これは一人では出来ませんし、弊社だけで出来る仕事ではないと思っているので、今この仕事をしながら色々な人、色々な会社とつながり、オールジャパンとして世界へ日本食文化を発信していければと思っております。
仕事もプライベートも常に100点満点を取り続けるのは難しいと思います。反省はするけど後悔しない人生を送る為に、まず自分のやりたいことをやってみるという精神で就職活動を進めれば良いと思います。まだまだやり直す機会はこれから何十回もありますので、気楽に就職活動をしてください。その為にまずニチレイフレッシュを受けてみるのは如何でしょうか?笑
起床
出勤
出社
電話商談
昼食
得意先との商談実施
得意先からのオーダー対応
商談の課題整理、解決
退社
友人と飲み会
帰宅
就寝