ENTRY
ENTRY

リクナビまたはマイナビからエントリーしてください。

MY PAGE
世界にまだない“おいしい
研究開発部 研究開発技術グループ

原 翔一

2014年入社
生命農学研究科
生命技術科学専攻
個人情報保護の観点から仮名を使用している社員もいます。
また掲載の仕事内容、所属は取材当時のものです。
現在の仕事内容

主にハンバーグやメンチカツに関する新技術開発と、その技術を用いた商品の開発を担当しています。既存のレシピ・製造工程にとらわれず、企画部署とともに「目標とする品質」をつくりあげ、それを実現するために必要な技術・方法を探り、検証します。まずはテストキッチンにて様々なレシピや焼き方など試し、更に製造工程の中でも様々な方法を試して、目標の品質をつくりあげていきます。ある程度品質が固まってきたら、製造ラインレベルの機械やミニラインでテストし、工場での生産が実現できるよう検証していきます。この際、商品によっては全く新しい機械や工程を採用することもあります。

先輩社員Q&A

就職活動について

インタビュー中の様子
Q1
どのような基準で受ける会社を選んでいましたか?

漠然と「モノづくり」に携わりたいという思いがあり、就職活動ではメーカーを志望していました。学生時代は食品に直接関連のないことを学んでいましたが、、食品産業は多くの人の生活に必要不可欠なものである点と自分が食べることが好きな点から、食品メーカーを志望するようになりました。

Q2
最終的に、この会社に決めた理由はなんですか?どんなところが合っていたり、興味を持てたところでしょうか?

学生時代から一人暮らしをしており、よく冷凍食品を利用していました。その中でも「本格炒め炒飯」が特に好きで、その製造元で開発者として商品を送り出す側の仕事ができることに魅力を感じたためです。

Q3
選考の中で、特に印象に残っていることはありますか?

最終面接の直前、ガチガチに緊張していたところ、採用担当の方に「大丈夫だよ、自信持って」と明るく励ましていただいたことがとても印象的でした。また、面接が終わった後も数人の社員から就職活動をねぎらっていただいたこともあり、和気あいあいとした温かい雰囲気の会社だと感じたことをよく覚えています。

これまでのキャリアについて

インタビュー中の様子
Q1
現在まで、どんなキャリアを積んでこられましたか?

入社後、生産・営業・開発の各研修を行った後、現在の開発職に就いています。入社から現在まで所属している部署は同じですが、ハンバーグ、コロッケ、米飯類など、その中で様々な商品開発を担当させてもらいました。

Q2
これまでのキャリアで、どんなことを学んできましたか?

目標の品質をつくりあげるための商品開発の技術や、関連部署と協力しながら仕事を進めるためのコミュニケーションの方法を学んできました。また、ミニラインを使用した大がかりなテストを実施することも多く、効率的に試験を行うための段取り・スケジューリングの方法も学びました。

現在の仕事について

インタビュー中の様子
Q1
現在の業務のやりがいはどんなところだと感じていますか?

既存の工程にとらわれず、より良い、新しいものを生み出すための挑戦ができる部分に大きなやりがいを感じています。もちろん既存の方法を変えようとすると、考えないといけない制約や課題が数多くあります。しかしその解決のために、仮説を立て検証をしていき、色々な人の力を借りて、最終的にその制約や課題をクリアできたときは大きな達成感があります。

Q2
最も印象にのこっているエピソードを教えてください。

新ラインの立ち上げを伴う商品のリニューアルを担当させてもらえたことです。リニューアルにあたり、大きく製造工程を変更し、1から工程・製法を作り上げていったのですが、いざ製造ラインを立ち上げる段階で、中々想定通りにいかず、非常に苦労しました。朝早くから夜遅くまで製造ラインに張りついて、工場や関連部署と協力し、試行錯誤を繰り返したことがとても記憶に残っています。最終的に送り出した商品が店頭に並んでいる姿を見たときは、思わず涙が出ました。

Q3
将来的には、どんな仕事にチャレンジしたいと思いますか?

まだ経験したことがないカテゴリーの商品開発にチャレンジしてみたいです。最終的には様々なアイテムの開発経験を積み、商品開発のアイデアを蓄積していくことで、今よりももっとお客様にとって価値のある商品を世に送り出していきたいと思います。

仕事中の様子

MESSAGE 就職活動中の学生さんへ一言

就職活動中は、自分について深く考える良い機会かと思います。自分は何が好きで、何が得意で、どういったことをしたいかなど、今までぼんやりとしていた思いを明確にすることで、より良い就職活動ができると思います。不安なことも多いかと思いますが、色々なことを考える良い機会なので、楽しみながら頑張ってください!

SCHEDULE とある1日のスケジュール

  • 起床

  • 出社

  • チームミーティング(本日の試作内容の確認など)

  • 試作開始

  • 昼食

  • 試作の続き

  • 試作品の評価、打ち合わせ

  • 原材料メーカーと商談

  • 翌日の試作準備

  • 退社