安全・安心な食の知識 ハンバーグづくり 【焼く・保存する】
STOP! 食中毒講座
毎日の家庭の食事の中にも、実は、食中毒のリスクが潜んでいます。
食品工場の衛生管理も含めた品質管理を経験してきたニチレイフーズ の田中修一郎が、
その知識と経験を生かして、家庭での食中毒予防ポイントをアドバイスします。
焼く
一枚肉とミンチ肉の違い
保存する
調理後も冷蔵庫保管
調理したハンバーグを2時間以上置く場合は、冷蔵庫で冷やした方が良いです。
食べる直前に電子レンジでチンして、おいしく頂きましょう。
田中修一郎
ニチレイフーズ
国内品質管理グループ
グループリーダー
品質保証担当として、日々安全安心な商品作りに努めています。
★ STOP! 食中毒クイズ★
Q1
牛肉100%のハンバーグ、正しい焼き方は?
-
- A
- 表面だけしっかり焼けば、中はレアでも大丈夫
-
- B
- たとえ牛肉でも、中までしっかり火を通す
- 答えを見る
-
正解は B
Q2
ハンバーグを翌日まで保存するとき、どうする?
-
- A
- 必ず冷蔵庫に入れる
-
- B
- 加熱して食中毒の原因菌は死んでいるはずだし、一晩くらいなら室温で
- 答えを見る
-
正解は A
非営利目的での複製・転載などについてのご要望は、以下からお問い合わせ下さい。
2022年1月24日