大会の見どころ
本大会の見どころやコースヤーデージを紹介します。
袖ヶ浦カントリークラブ・新袖コース
本大会の舞台となる袖ヶ浦カンツリークラブ・新袖コースは、1965年11月20日に開場した名門コースです。フラットな地形に18ホールが展開し、林でセパレートされた美しいホールが続きます。
各コース紹介
各ホール番号をクリックすると詳細をご覧いただけます。


各ホール番号をクリックすると詳細をご覧いただけます。
大会コースヤーデージ
- Hole
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- Out
- Yards
- 525
- 366
- 393
- 156
- 368
- 181
- 545
- 381
- 381
- 3,296
- Par
- 5
- 4
- 4
- 3
- 4
- 3
- 5
- 4
- 4
- 36
- Hole
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- In
- Total
- Yards
- 494
- 165
- 406
- 404
- 378
- 375
- 390
- 180
- 506
- 3,298
- 6,594
- Par
- 5
- 3
- 4
- 4
- 4
- 4
- 4
- 3
- 5
- 36
- 72
トーナメント開催実績
開催日 | 大会名称 | 開催コース | |
---|---|---|---|
第1回 | 1984年 | ニチレイカップ日米女子プロゴルフチーム選手権 | 江戸崎カントリー倶楽部 |
優勝者:H.ステーシー スコア:-6/138(68-70) |
|||
第2回 | 1985年 | ニチレイレディスカップ | 江戸崎カントリー倶楽部 |
優勝者:J.スティーブンソン スコア:-6/138(66-72) |
|||
第3回 | 1986年 | ニチレイレディスカップ | 筑波カントリークラブ |
優勝者:岡本綾子 スコア:-4/140(70-70) |
|||
第4回 | 1987年 | ニチレイレディスカップ | 筑波カントリークラブ |
優勝者:谷福美 スコア:-5/139(72-67) |
|||
第5回 | 1988年 | ニチレイレディスカップ | ザ・レイクス |
優勝者:B.ダニエル スコア:-5/139(70-69) |
|||
第6回 | 1989年 | ニチレイインターナショナル | 筑波カントリークラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第7回 | 1990年 | ニチレイインターナショナル | 筑波カントリークラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第8回 | 1991年 | ニチレイインターナショナル | 筑波カントリークラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第9回 | 1992年 | ニチレイインターナショナル | 利根ゴルフ倶楽部 |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第10回 | 1993年 | ニチレイインターナショナル | 阿見ゴルフクラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第11回 | 1994年 | ニチレイインターナショナル | 阿見ゴルフクラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第12回 | 1995年 | ニチレイインターナショナル | 筑波カントリークラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第13回 | 1996年 | ニチレイインターナショナル | 阿見ゴルフクラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第14回 | 1997年 | ニチレイインターナショナル | 筑波カントリークラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第15回 | 1998年 | ニチレイインターナショナル | 筑波カントリークラブ |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第16回 | 1999年 | ニチレイインターナショナル | 総成カントリー倶楽部 |
優勝者:米国チーム スコア:- |
|||
第17回 | 2000年 | ニチレイカップワールドレディスゴルフトーナメント | 東京よみうりカントリークラブ |
優勝者:カリー・ウェヴ スコア:-12/276(71-68-64-73) |
|||
第18回 | 2001年 | ニチレイカップワールドレディスゴルフトーナメント | 東京よみうりカントリークラブ |
優勝者:カリー・ウェヴ スコア:-10/278(70-68-69-71) |
|||
第19回 | 2002年 | ニチレイカップワールドレディスゴルフトーナメント | 東京よみうりカントリークラブ |
優勝者:不動裕理 スコア:-17/271(65-69-70-67) |
|||
第20回 | 2003年 | ニチレイカップワールドレディスゴルフトーナメント | 東京よみうりカントリークラブ |
優勝者:A.ソレンスタム スコア:-13/275(66-70-71-68) |
|||
第21回 | 2004年 | ニチレイカップワールドレディスゴルフトーナメント | 東京よみうりカントリークラブ |
優勝者:北田瑠衣 スコア:-16/272(68-64-67-73) |
|||
第22回 | 2005年 | 日本女子オープンゴルフ選手権競技 | 戸塚カントリー倶楽部西コース |
優勝者:宮里藍 スコア:-5/283(69-69-72-73) |
|||
第23回 | 2006年 | ニチレイレディス | 美浦ゴルフ倶楽部 |
優勝者:横峯さくら スコア:-6/210(65-72-73) |
|||
第24回 | 2007年 | ニチレイPGMレディス | 美浦ゴルフ倶楽部 |
優勝者:大山志保 スコア:-9/207(68-68-71) |
|||
第25回 | 2008年 | ニチレイPGMレディス | 美浦ゴルフ倶楽部 |
優勝者:三塚優子 スコア:-16/200(66-69-65) |
|||
第26回 | 2009年 | ニチレイPGMレディス | 美浦ゴルフ倶楽部 |
優勝者:横峯さくら スコア:-8/136(69-67-) 最終R中止 |
|||
第27回 | 2010年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:全美貞 スコア:-10/206(66-68-72) |
|||
第28回 | 2011年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:李知姫 スコア:-12/204(68-69-67) |
|||
第29回 | 2012年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:辛周 スコア:-11/205(67-71-67) |
|||
第30回 | 2013年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:吉田弓美子 スコア:-11/205(68-67-70) |
|||
第31回 | 2014年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:申ジエ スコア:-12/204(69-65-70) |
|||
第32回 | 2015年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:申ジエ スコア:-11/205(71-67-67) |
|||
第33回 | 2016年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:申ジエ スコア:-12/204(67-69-68) |
|||
第34回 | 2017年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:テレサ・ルー スコア:-12/204(68-65-71) |
|||
第35回 | 2018年 | ニチレイレディス | 袖ヶ浦CC/新袖 |
優勝者:鈴木愛 スコア:-9/207(69-70-68) |
|||
第36回 | 2019年 | ニチレイレディス | 袖ケ浦CC/新袖 |
優勝者:鈴木愛 スコア:-9/207(70-67-70) |
|||
第37回 | 2021年 | ニチレイレディス | 袖ケ浦CC/新袖 |
優勝者:申 ジエ スコア:-10/206(70-70-66) |
|||
第38回 | 2022年 | ニチレイレディス | 袖ケ浦CC/新袖 |
優勝者:西村 優菜 スコア:-17/199(65-68-66) |
|||
第39回 | 2023年 | ニチレイレディス | 袖ケ浦CC/新袖 |
優勝者:山下美夢有 スコア:-17/199 (65-65-69) |
|||
第40回 | 2024年 | ニチレイレディス | 袖ケ浦CC/新袖 |
優勝者:岩井明愛 スコア:-13/203 (71-68-64) |
※第1回~第5回、第26回は、競技短縮
トーナメントコースレコード
- 62(-10)
- 2023年岩井明愛(袖ヶ浦/新袖・Par72)
トーナメントレコード
- 199(-17)
- 2022年西村優菜2023年山下美夢有(袖ヶ浦/新袖・Par72)