キャリア人材を支える制度・環境

System

成長を支える研修制度について

研修体系図

研修体系図

制度紹介

  • 階層別研修

    ニチレイグループに⼊社後は、各々の置かれた⽴場に応じ、或いはステップアップをする為に様々な教育の機会が提供されます。階層別のプログラムでは、新⼊社員・若⼿はフォローに重きを置いた内容が主となりますが、中堅以降は、コーチングをはじめとしたマネジメントン関するものやリーダー、役員としての思いを醸成するプログラムなど組織運営に関するプログラムを受けて頂き、⾃⾝の成⻑・組織の活性化へと繋げています。

  • スキル研修

    ビジネスを遂⾏する上で必要となる様々な知識・スキルを習得します。例えばアカウンティングなど、⽬的ごとに集中して学ぶものや、経営戦略など様々なケースを通して網羅的に学ぶなど、その機会の提供⽅法は様々です。

  • ⾃⼰啓発

    ニチレイグループでは社員の能⼒開発・⾃⼰啓発を⽀援するツールとして NUPS(Nichirei University Portal Site)を設けており、幅広い分野の通信教育とe-learningを市価より安価な価格で利⽤することができます。

  • 基本動作

    守るべき法令の内容やそれに違反したときの影響など企業活動において必要な知識からヘルスリテラシーの向上など働く上で必要な事項について、e-learningを⽤いて習得します。

働き方をサポートする制度について

  • 育児休暇

    子が満3歳に達するまで取得が可能です。期間は原則1年6ヶ月ですが、事由によっては最長2年間の延長を認めています。

  • 介護休暇

    要介護の対象となる家族一人につき、通算して1年まで取得が可能です。3回を限度とし、分割して取得することも可能です。

  • 短時間勤務

    育児や介護を行うものを対象に、30分単位で1日2時間30分を限界に勤務時間を短縮することが可能です。

  • テレワーク

    一定の条件を満たした場合に、自宅など会社が認めた場所で勤務することを可能としています。(会社により月の利用回数制限があります)

  • 配偶者転勤休職

    配偶者の国内外勤務に同行することになり継続して勤務ができなくなった場合に、要件を満たすことで最長3年間休業することを認めています。

  • カムバック制度

    自己都合で退勤した場合でも、所定の要件を満たした場合には再入社が可能です。