ニチレイ75年史
296/320

当社事項業界・一般事項8.1豪・エスピーシー社の家庭用果実缶詰を取扱い中止(同社が日本代表事務所を設置、当社は業務用のみ取引継続)10.1三菱商事・菱食がユキワへの資本参加完了10.1ニチレイ・アプリを設立(人事・総務関連の業務受託会社)この年レトルト食品「レストランユース ビーフカレー」を発売この年免疫組織化学染色試薬「ヒストファイン」シリーズの自社製造を開始1.31焼津食品工場を閉鎖1.—行動規範事例集を作成2.—冷凍食品「本和風鶏唐揚(粉ふきタイプ)」が日本食糧新聞社平成11年度業務用加工食品ヒット賞を受賞3.—業務用冷凍食品「ザ・シェフダイニング」シリーズを発売3.—家庭用冷凍食品「甘えびシューマイ」を発売3.—京都ホテルの再建支援のために資金を提供3.—幕張の社有地を売却3.—伊豆山保養所を閉鎖4.1新人事制度(フレッシュ&フェア〈F・F〉プログラム)を導入5.1レトルト食品「ジュディバランス」シリーズを発売5.4ゴルフトーナメント「ニチレイカップワールドレディス」開催(ニチレイインターナショナルから協賛大会を変更)6.—ホクレンと冷凍米飯で提携10.2味の素、日本水産と南九州地区で冷凍食品の共同配送開始11.1NTTデータ、伊藤忠商事と共同でロジスティクス・プランナーを設立11.21中期経営計画発表(以降3年ごとに中計策定)、ミッション・ビジョン制定、事業ユニット制導入11.—畜産こだわりセミナーを初開催12.20加工食品の生産会社としてニチレイフーズを設立この年環境報告書を初めて発行2.1ロジスティクス・オペレーションを設立2.—日本食糧新聞社平成12年度食品ヒット大賞の優秀ヒット賞を家庭用冷凍食品「甘えびシューマイ」が、業務用加工食品ヒット賞を冷凍食品「レストランユース『えびピラフ』」が受賞2.—米・OSI社と冷凍食肉加工品で業務提携、豪州で生産開始3.16インフルエンザ診断薬を輸入・発売3.—家庭用冷凍食品「本格炒め炒飯」を発売3.—業務用新商品・無添加の「安心逸品」シリーズを発売4.1船橋・高槻・博多工場をニチレイフーズとして分社、生産開始4.12味の素、日本水産と岐阜で冷凍食品の共同配送開始4.20ニチレイグループ向け広報誌・FORUM2101創刊4.—ニチレイファストを設立(ニチレイグループの財務・経理業務)4.—ポジティブアクションを導入5.—ユキワの元取締役総務部長が詐欺容疑で逮捕される6.26ニチレイグループ企業経営理念を制定6.27手島社長が退任、大戸武元が代表取締役会長、浦野光人が代表取締役社長に就任11.15東洋紡績と合弁でパシフィックバイオロジックスを設立(出資比率49%)(抗体医薬品・治験薬の製造・開発受託、2004年に合弁解消)12.—京都ホテルの第三者割当増資を引受け(同社への経営支援)1.—農水省が有機農産物等のJAS規格を制定2.—三菱商事、丸紅、ダイエーがローソンの株式譲渡で契約締結3.—宮崎で肉用牛が口蹄疫に感染4.1容器包装リサイクル法が完全施行4.1介護保険制度スタート4.5日中新漁業協定公布6.7食品リサイクル法公布6.—雪印乳業による食中毒事件が発生11.—日本食品標準成分表が18年ぶりに改訂、アセロラが追加されるこの年携帯電話契約数、5,000万加入を超え固定電話を抜く1.6中央省庁再編成、1府12省庁スタート3.—2000年度冷凍食品生産高が史上初の減産、全国消費物価指数も3年連続マイナス4.1JAS法改正(遺伝子組換え食品の表示義務化)4.26第1次小泉内閣成立5.—香港で鳥インフルエンザが発生6.29水産基本法公布9.11米国で同時多発テロ事件発生、死者3,000人以上9.12日経平均株価、17年ぶりに1万円割れ9.22国内で初めてBSE感染を確認この年欧州で口蹄疫が流行この年日本水産が塩味茹枝豆の特許を巡る訴訟開始2702000(平成12)年2001(平成13)年

元のページ  ../index.html#296

このブックを見る