ニチレイ75年史
295/320

当社事項業界・一般事項2.—業務用冷凍食品「十勝ほっかりコロッケ」が日本食糧新聞社平成8年度食品ヒット大賞の優秀ヒット賞を受賞3.31FN運動推進室廃止、FNは日常業務の中での取り組みに移3.—横浜南LSCを設置(TC併設)4.1技術開発センターを設置4.1「森食品加工」「大栄食品」「白石フード」「長崎日冷食品工業」を「森」「山形」「白石」「長崎」ニチレイフーズに社名変更4.—有機農産物の自社ガイドラインを策定4.—萬有製薬と共同開発したレトルト腎臓病食「ゆめ」シリーズを発売(ニチレイが製造、萬有エー・エス・シーが販売)4.—ニチレイ・アイスが大泉アイスプラント開設5.—東京LSCを設置(全自動倉庫)8.1乳がんの診断薬キットErbB-2 EIA「ニチレイ」を発売10.—豊田通商との水産品の寄託物引渡等請求訴訟で和解11.—米・有機認証機関オレゴン・ティルスから加工・販売者として認証(日本企業初)この年有機栽培・無農薬冷凍野菜を業務用にも展開2.—冷凍食品「鶏もも唐揚フレッシュチキン」が日本食糧新聞社平成9年度業務用加工食品ヒット賞を受賞4.1中期構造改革計画(3カ年)を開始4.1加工食品部門を16分野のカテゴリーマネジャー(CM)制、営業担当をマーケットマネジャー(MM)制に再編し組織改正5.16ユキワで横領事件が発生、連結業績に多大な損失8.—コープさがで当社が納入した十勝牛の虚偽問題が発覚10.—業績低迷の子会社・京都ホテルから「京都ホテルアネックスビル」の土地・建物を買い取って経営支援1.—コーセーと共同でアセロラ果実等の抽出物のメラニン生成抑制作用・抗老化作用に関連する特許を出願2.—帝国ホテルの株式を売却(当時 第2位株主)2.—冷凍食品「サックリメンチカツ」が日本食糧新聞社平成10年度業務用加工食品ヒット賞を受賞3.2ユキワの三菱商事・菱食との資本・業務提携に合意3.8佐川急便と飛脚クール便に関して業務提携3.—北米事業の再編(生産・販売事業を譲渡、水畜農産物の買付けのみ継続)、ユキワと京都ホテルの再建支援等で特別損失発生、土地・株式等の売却では損失を埋めきれず最終赤字に4.1倫理委員会を設置、行動規範を制定4.—日本経営品質賞の考え方を経営に導入7.27住友不動産とのサブリース契約を巡る訴訟で和解成立7.—北海道で味の素・日本水産と冷凍食品の共同配送を開始4.1消費税、5%に引上げ実施4.25日産生命(芙蓉グループ)が経営破綻4.—味の素が家庭用冷凍食品の取引制度改行定6.—総会屋利益供与事件の影響で一部株主総会が長時間化7.1香港、中国に返還7.18ローソンが業界初の全都道府県出店10.1長野新幹線開業(東京・長野間)10.27ニューヨーク株式市場暴落、史上最大の下げ幅で世界同時株安加速11.24山一証券、大蔵省に自主廃業申請12.1地球温暖化防止京都会議開催。11日温室効果ガス削減目標を盛り込んだ京都議定書採択12.17介護保険法公布(介護保険制度新設)この年電子レンジの普及率が90%を超えるこの年流通業界でEDIが拡大この年スーパーマーケットの食品物流を卸問屋等に一括でアウトソースする動きが加速この年日本冷凍協会が日本冷凍空調学会に改称2.—西友がファミリーマートの株式を伊藤忠商事に売却4.5明石海峡大橋開通(神戸・淡路間)4.—プラスチック容器包装リサイクル推進協議会が発足5.8HACCP支援法公布6.3大規模小売店舗立地法公布(大規模小売店舗法は廃止)6.22金融監督庁が発足7.30小渕内閣成立8.—北関東・南東北豪雨等で生鮮野菜が不足、冷凍野菜に注目が集まるこの年冷凍食品メーカーが容器を工夫(レンジ対応の紙容器、小分けトレーの改善等)1.1欧州連合(EU)の単一通貨ユーロ誕生、11カ国で導入(流通は2002年1月から)4.23コストコホールセールジャパンの1号店開店4.—コメ輸入関税化6.23男女共同参画社会基本法公布7.12日本スーパーマーケット協会設立7.16食料・農業・農村基本法(新農業法)公布7.22改正JAS法公布8.—日本冷凍食品協会が冷凍食品パッケージの統一アイコンを決定この年世界人口、60億人を突破この年沖縄県本部町が5月12日を「アセロラの日」に制定し、日本記念日協会が認定269資料編1998(平成10)年1999(平成11)年

元のページ  ../index.html#295

このブックを見る