ニチレイ75年史
280/320

当社事項業界・一般事項この年豪州から牛肉を試験的に輸入して加工業者に販売(110t)。各社の輸入で価格が下落し赤字となる1.24米・ボストンにツナ・プロダクト社を設立、マグロ練製品を生産、販売1.30ブラジルにインブラッペ(ブラジル冷蔵)を設立3.—健康保険組合が伊豆山保養所を設置4.—ニュージーランドから牛肉1,547tを買付け、自社冷凍船「駿河丸」で輸入。相場下落で大赤字5.6明石商事を設立、保険代理業を行う7.2アメリオフリーザーを福岡・焼津・釧路・八戸の各工場に設10.1ラジオ番組「オシズさんハイ!」を提供(~1959年9月末、日冷の缶詰を宣伝)12.1米子食品工場を新設、イワシ缶詰を生産12.24サカエ運送(現・キョクレイ)を設立、氷の配送を行う1.11インブラッペがコペスブラ(北伯漁業)を買収2.1冷凍業3カ年計画を実施2.1エム・シーシー食品から賃借して神戸食品工場を設置、魚肉ソーセージを自社生産2.1千賀浦工場を千賀浦食品工場、焼津缶詰工場を焼津食品工場と改称3.1白石食品工場を設置、果実・農産缶詰を生産4.22輸出向けサンマ缶詰生産で昭和32年度農林大臣賞を受賞5.—都内工場で「ダイヤアイス」を生産・販売6.25木村社長が米国・中南米に出張(海外事業の視察)11.1大阪水産物直売と共同でニチレイ食品販売(後にユキワ食品、ユキワ)を設立この年大消費地、主要漁港を中心に超低温大型冷蔵倉庫を建設この年冷凍業3カ年計画で製氷から冷蔵への転換開始5.1九州冷蔵を設立、中津・八代・唐津・伊万里・島原・米ノ津工場を分離し賃貸5.4大洋漁業、昭和冷蔵、前川製作所と共同で東京製氷販売を設立6.6崎島理平と共同で崎吉漁業(後に新洋漁業に吸収)を設立。レシフェ基地のマグロ漁業を継承(10月にトリニダード・トバゴを基地に日本漁船初のエビトロール漁を開始)6.15藤野缶詰から「スター印」の商標権を購入。缶詰・ハム・ソーセージ・冷凍食品の商標に使用7.1三葉漁業船団組合と共同で三葉漁業を設立。以西底引き網漁等を開始7.—京都ホテルに出資(出資比率36.7%)7.—冷凍貨物自動車「はやぶさ号」完成7.—学校給食で「三色スチック」が大量に使用される8.1健康保険組合が京都保養所を設置10.16柳下漁業と折半で海幸漁業(後の新洋漁業)を設立。レシフェ基地のマグロ延縄漁を継承12.18日本鉱業と折半で葵漁業(後に新洋漁業に吸収)を設立。南方漁業開発から「龍田丸」とサハラ沖のトロール漁を継承置1.29南極観測隊がオングル島に上陸2.25第1次岸内閣成立4.6日ソ漁業交渉、サケ・マス漁獲量12万tで妥結7.—灘生協(現・コープこうべ)、セルフサービス店開店7.—なべ底不況始まる(~1958年6月)8.14厚生省、オーレオマイシン氷の以西漁業での使用に関する告示9.23主婦の店ダイエー1号店が開店10.1日本、国連安保理非常任理事国に当選12.6日ソ通商条約調印3.9関門国道トンネル開通(3,461m)7.25日本貿易振興会(JETRO)が発足7.—岩戸景気(消費革命)始まる(~1961年12月)8.25日清食品がインスタントラーメン(チキンラーメン)を発売12.23東京タワー完工式この年冷凍ショーケースの物品税廃止この年福岡運輸が国産冷凍車を開発この年三種の神器ブーム(白黒テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫)4.10皇太子殿下ご成婚7.11日仏貿易協定調印9.12政府、為替相場自由化を実施11.20欧州自由貿易連合(EFTA)協定調印(1960年7月1日発足)12.1冷凍水産協会が改組、冷凍食品普及協会設立この年西友ストアが開店この年電子レンジ国産第1号が開発2541957(昭和32)年1958(昭和33)年1959(昭和34)年

元のページ  ../index.html#280

このブックを見る